診断テスト・全体指導
2025年4月10日 13時23分4月10日(木)、今日は1校時から、1学期診断テストが行われました。
1年生にとって中学校生活初めてとなる今回のテスト。緊張の面持ちで、テストに臨む姿がありました。
2年生は、先輩になった自覚が感じられます。5分前には自分の席に着き、3分前には黙想を開始、チャイムと同時に必死にテスト問題に対峙する姿が見られました。
3年生は、受験生になった心構えが十分。シャーペンで文字を書くカリカリという音しか聞こえない、静寂の教室の雰囲気が3年生の「覚悟」と「自覚」を感じさせてくれました。
相談室をのぞくと、すきま時間を活用して、必死で生徒の提出物や日記に心を込めてコメントを書いている教師の姿がもありました。
4校時は全体指導が行われました。
集団指導の後、給食指導、清掃指導、保健室の使用、生徒指導が行われました。
生徒たちは、真剣な表情で説明に聞き入り、松前中学校のきまりについて、1年生はしっかり理解し、2・3年生は再確認していました。
昨年度に比べて、体育館での態度がすばらしくよくなったことを感じさせられ、2・3年生の先輩になったという自覚の強さに感心しました。
どの学年も本当によいスタートが切れています。
「初心忘るべからず」
今の気持ちを忘れず、1年間がんばっていきましょうね。
期待しています。