【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません

                

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

★学級閉鎖等の基準について

★感染症防止対策について

令和8年度新しい県立高校・中等教育学校が誕生のお知らせ(👈詳しくはクリック)

      令和7年 県立高校のすすめ(👈詳しくはクリック)  

県立学校入試WEB出願ガイドについて  

(手続きに関するガイドはこちら👉)県立学校入試WEB出願ガイド

令和7年度高等学校説明会のご案内(👈詳しくはクリック)

R7松前中日記

草抜きフェスティバル

2025年10月9日 09時35分

 10月9日(木)1校時、運動会に向けて、園芸委員会による「草抜きフェスティバル」が行われました。

 はじめに園芸委員からより活動の説明があり、そのあと各学級ごとに分担場所に分かれて20分間草引き活動を行いました。開始から10分後には抜いた草の「富士山」や「エベレスト」ができている学級もありました。どの学級も時間いっぱい使い、担当場所を草一本なくそうと努力する姿が見られました。

 活動前と活動後の担当場所のようすを学級担任が撮影しておき、活動場所がきれいになっている学級には、園芸委員会より後日賞状が授与されます。

 活動後には、「草をたくさん抜いたことが快感で、楽しかった」などの感想も発表され、たった20分間の活動でしたが、達成感と充実感を味わっていることが伝わってきました。また、講評では、「全員がとても意欲的に取り組んでいたことにうれしく思う。普段は園芸委員が清掃時間に草抜きをしているが、意外と重労働であることを体感してもらえたのではないかと思う。普段様々な公共の施設等を使用していると思うが、そういう場所でも陰で苦労をしてくれている人の存在があることをしっかり感じて利用してほしい」という話がありました。

 園芸委員のみなさん、すばらしい発想で「草引きフェスティバル」という形で集会を開いてもらい、ありがとうございました。 

 「草引きフェスティバル」のおかげで、きれいになったグラウンドで運動会が迎えられます。

 生徒のみなさん、今日の「草引きフェスティバル」も「一生懸命」でしたね。

 見ていて本当に気持ちがよかったです。 

 本気になること、一生懸命になることをこの運動会で学び、他の活動にも生かすことができていることが伝わってきます。

 「行事を通して人間を育てる」

 これが松前中学校の方針です。

 そして、この運動会を通して、リーダーが育ち、一生懸命になれる生徒がどんどん増えてきていることを本当にうれしく感じます。

 燃えましょうね。

 一生懸命になりましょうね。

 感動を創りましょうね。

 松前中学校生の底力に心から期待しています。

 フレーフレー松前中学校!!

 

 

CIMG7576 CIMG7580 CIMG7582

CIMG7586 CIMG7590 CIMG7592

CIMG7594 CIMG7595 CIMG7596

CIMG7597 CIMG7598 CIMG7600

CIMG7601 CIMG7603 CIMG7604