令和7年度生徒総会
2025年5月14日 14時28分5月14日(水)5校時、「令和7年度生徒総会」が行われました。
はじめに、令和7年度生徒会スローガンの決定が行われました。生徒会スローガンは、1年3組から提案された
「桜梅桃李~個性あふれるonly one の花」に決まりました。
「桜梅桃李」とは、桜、梅、桃、李(すもも)の四つの花を指す言葉で、他人と比べることなく、個性を磨くことを大切にするべきだという教訓が込められた四字熟語です。
この生徒会スローガンのもと、自分のよさを見つけ、個性を発揮できる松前中学校生を目指していきましょう。
この他、
○ 生徒会予算について
○ 生徒会活動の予定について
○ 各専門委員の目標の発表
○ 生徒会活動について
○ 生徒会申し合わせ事項について
生徒会本部役員から説明があり、その後、議事に移りました。
議事は大きく3つありました。
○ 生徒会規則の改正について、生徒会長選挙で応援弁士をなくしたらどうか。
○ 専門委員の選出について、男女のしばりをなくしたらどうか。
○ 運動会新種目について、「狩り人競走」、「おじゃま玉入れ」を加えてはどうか。
という議題が出されました。
どの議題についても、活発な意見や質問が出され、自分たちの松前中学校を自分たちでつくっていこうという生徒のみなさんの心意気が感じられました。
最後に、教師から「よりよい学校にしていくのは、松前中学校生一人一人です。生徒会活動を通して一人一人の力を高めるとともに、自分たちでよりよい学校をつくっていきましょう。」と講評がありました。
総じて、すばらしい進行のもと、たくさんの意見が飛び交い、意見を練り合うことができ、松前中学校生の生徒会の一員であるという意識が高まった大変すばらしい生徒総会になりました。
修学旅行のあとであり、伊予地区総体の直前である忙しい時期に一生懸命準備をしてくれた生徒会本部役員のみなさん、本当におつかれさまでした。見事な運営でした。
そして、「自分たちの学校を自分たちでよりよい学校に変えていこう」という気持ちを強くもち、積極的に生徒総会に参加してくれた全校生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
みんなの力で、よりすばらしい松前中学校をつくりあげていきましょうね。
今日は、本当におつかれさまでした。