【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません

                

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

令和8年度新しい県立高校・中等教育学校が誕生のお知らせ (👈詳しくはクリック)  

    令和7年 県立高校のすすめ(👈詳しくはクリック)

県立学校入試WEB出願ガイドについて  

(手続きに関するガイドはこちら👉)県立学校入試WEB出願ガイド

令和7年度高等学校説明会のご案内(👈詳しくはクリック)

R7松前中日記

令和7年度「えひめいじめSTOP!デイ plus」

2025年11月20日 15時50分

 11月20日(木)5・6校時、令和7年度「えひめいじめSTOP!デイ plus」が行われました。

 これは愛媛県教育委員会が主催で行われる授業で、本日を「『オールえひめ』でいじめのおこりにくい学校づくりについて考える日」とし、県内すべての小学校6年生と中学校1年生を対象に、センター校とサテライト校、リモート校をインターネットで結び、いじめについて一緒に考える「県内一斉ライブ授業」です。

  令和6年度「ひめいじめSTOP!デイ plus」に参加した児童生徒から、人とよりよい関係を築き、いじめの起こりにくい学校をつくるためには、「個性を尊重すること」「自分と他人の価値観は必ずしも一致しないということを理解すること」「自ら行動(アクション)を起こすことに焦点を置き、いじめ問題に対して、自分には何ができるのかということを具体的・多角的に考えさせる。

 また、いじめの起こる背景には、「人間関係」が影響していることにも触れさせ、人とよりよく関わることがいじめの起こりにくい学校づくりにつながるということを実感させ、いじめ問題に強く立ち向かう態度を育成することをテーマ設定の理由として、

 今年度は「私にできること」をテーマに授業が行われました。

○ いじめはどうして起こるのか。

○ いじめはどうやったら無くなるのか。

○ 自分が「うれしい」「満たされる」気持ちでいるには?

○ 学校がどんな「雰囲気」だったら安心して過ごせるか?

○ より良い人間関係を築くために「私にできること」は何か?

 について、生徒たちは、センター校やリモート校の生徒の意見を聞いたり、教室で話し合ったりしながら、考えを深めていました。

 これからも「いじめを生まない雰囲気」「自分の意見が素直に言える学級」「一人でいる人に声をかけられる学校」「失敗しても受け入れられる教室」「メリハリがあって楽しい空気」をみんなでつくっていきましょうね。

 大変すばらしい授業になりました。

DSC04223① DSC04224② DSC04225③

DSC0422④ DSC04228⑤ DSC04227⑥

DSC04230⑦ DSC04231⑧ DSC04232⑨

DSC04238⑩ DSC04239⑪ DSC04240⑫

 

 

学校のようす

2025年11月20日 13時40分

 11月20日(木)、厚い雲に覆われ、朝からどんよりとした「冬の空」が広がっています。

 今日の学校のようすです。

 1校時、1年生の学級では、昨日の人権・同和教育参観日を終えての感想をまとめていました。プリントいっぱいに一生懸命に感想を書く姿から、昨日の授業と集会で多くの学びがあったことが感じられました。

 2年生の英語科では、2学期末テストの「テスト解答」が行われていました。答案用紙を受け取り、ガッツポーズをする生徒、悔しそうに頭を抱える生徒…様々な姿が見られました。テストでよい点をとることも大切ですが、テストの後反省することの方がもっと大切です。「凡ミスした」「分かっていたのに」「計算ミスをしたから」…などと理由をつけて「なぜ間違ったか」「自分の解けなかった問題はどういう問題なのか」という反省を怠ってしまうと、次へは決してつながりません。半年後は「受験生」です。テストの返ってきた「今」を大切にしたいですね。

 3年生は、受験に向けた面接練習を行っていました。3~4人のグループになり、面接官役と受験者役に分かれて、面接でよい印象を与えるにはどうしたらよいのか、アドバイスをし合うようすが見られました。声量や姿勢、目線などに気を付け、真剣に練習に励んでいました。3年生のみなさん、いよいよですね。「受験は団体戦。」クラスで、学年で力を合わせて、人生初のハードルをみんなで乗り越えましょうね。 

 生徒のみなさん、「ON」と「OFF」の切り替えスイッチがしっかり押され、テストの終わった後の今日も1時間1時間の授業に真剣に向き合う松前中学校生の姿に大変感心しました。

 これからも、「やるときは全力でやる」「楽しむときは全力で楽しむ」

 そんなメリハリのついた松前中学校生であり続けましょうね。

 応援しています。 

CIMG8978 CIMG8981 CIMG8986

CIMG8984 CIMG8998 CIMG8995

CIMG8988 CIMG9022 CIMG9006

CIMG9007 CIMG9011 CIMG9017

CIMG9025 CIMG9037 CIMG9034