【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません。

                

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

★学級閉鎖等の基準について

★感染症防止対策について

R7松前中日記

学校のようす

2025年4月18日 09時36分

 4月18日(金)、日に日にあたたかさを増し、昨日は県内でも今年初の夏日を観測し、季節が一気に加速しそうです。

 今日の学校のようすです。

 1年生の技術科の授業では、木材の構造について学習していました。一つ一つの名称を確認する際には、教師が尋ねる前にとても積極的に手を挙げる生徒の姿も見られました。ひとりひとりが中学校での授業を楽しく受けているようすにとても嬉しく感じました。

 2年生の理科の授業では、「ホットケーキミックスを使うと、ふわふわのホットケーキが焼けるのはなぜなのか、調べよう」をテーマに授業が行われていました。バーナーを使い、それぞれのグループでホットケーキミックスを使った場合と小麦粉と砂糖を使った場合の2パターンのケーキを焼き、焼き上がった双方のケーキの表面や断面を手で押したり、つまんでみたり、ちぎったりしながら、実験結果をノートに記録していました。

 3年生は1時間目、学級活動を行っていました。3組では、「わたしたちの共通点探し」をとなり同士や前後ペアになって行っていました。お互いの好きな食べ物やマンガ、色などを紹介し合い、共通する点があったときには、大いに盛り上がるようすが見られました。

 5・6・9組では、英語劇の練習に励んでいました。昨年度3学期の時よりもすらすらと英語の台詞が出てきて、仕上がりも間近なようすがうかがえました。

 今日も生徒たちはいつもと変わらず、明るく元気にさまざまな活動をしています。

CIMG9063 CIMG9066 CIMG9069

CIMG9041 CIMG9037 編集 CIMG9038

CIMG9044 CIMG9046 CIMG9047

CIMG9054 CIMG9053 CIMG9078

学校のようす

2025年4月17日 12時14分

 4月17日(金)、授業のようすです。

 4校時、1年1組の美術科では、「デッサンの仕方」について学んでいました。「なぜ苦手な人が多いのにデッサンをするのか?」という教師の問いかけに次々と手が挙がり、自分なりの答えを出していました。納得してから行うデッサンは、出来映えが変わるのではないかと感じさせられました。

 2年4組の技術科では、「自分たちが育てるえだまめにはどのような特徴があるだろう」の課題のもと、えだまめについてパソコンを使って調べ学習を行っていました。特徴や育て方についてしっかり調べ、4月下旬に種をまき、7月に収穫するえだまめについて知り、今後の育成に生かしていました。

 3年生は、修学旅行について話合いを行っていました。係の仕事を確認したり、バスの座席を決めたり…。4月26日(土)から4月28日(月)に行われる修学旅行に向けて、心おどらせている様子が伝わってきました。

 5・6・9組は、「ドレミパイプ」を使って、「春」の演奏をしていました。一生懸命取り組んでいる様子がとても印象的でした。

 今日も松前中学校には、何事にも一生懸命取り組む、ひたむきな生徒の姿があります。

DSC02587① DSC02590①ー4 DSC02584②

DSC02586③ DSC02592④ DSC02595⑤

DSC02596⑥ DSC02598⑥-3 DSC02599⑦

DSC02601⑧ DSC02602⑨ DSC02607⑩