学校のようす
2025年9月8日 10時19分9月8日(月)、未明には収穫を告げる9月の満月「コーンムーン」と皆既月食が同時に見られました。
筆者も午前2時半過ぎに起きて、南西の空に浮かぶ月を観察しました。徐々にかけていき、やがてオレンジ色の光を放つようになる幻想的な月の変化のようすに、時間を忘れて見とれていました。
さあ、今日からまた新しい1週間のスタートです。
1年生の英語科では、「ロイロノート」で5W1Hを使って夏休みの思い出をカードに表していました。1学期に学習した日付の書き方にも気を付けながら、英文日記を仕上げていました。その後、クラス全員で発表し共有するようすが見られました。
2年生の英語科の授業でも、「My Summer Vacation Memories」と題して、絵日記を書くようすが見られました。わからない単語や文法は1人1台端末を活用して調べながら仕上げていました。真剣な表情で、自分の伝えたい内容を英文にする姿がありました。
3年生の音楽科の授業では、合唱コンクールに向け、パート練習が始まりました。ソプラノ、アルト、男声パートに分かれて、音源データを流しながら音取りをするようすが見られました。
5・6・8組の社会科では、「日本史年号かるた」をしていました。語呂合わせの年号と出来事が読まれると、一斉に絵札に書かれた年号と出来事の絵が描かれた札を探していました。
生徒のみなさん、新しい週が始まりましたね。
今週を乗り越えると、「3連休」が待っています。
「楽しいこと」に目を向けながら、しんどいことも乗り越えていきましょうね。
応援しています。