学校のようす
2025年5月13日 11時33分5月13日(火)、青空が広がりすがすがしい天気になりました。
今年度から体育科の水泳の授業が町内のスイミングスクールで行われることとなり、今日はその第1回目でした。
1・2校時に1年生、3・4限目に3年生がそれぞれスイミングスクールのコーチに指導を受けました。A・B・Cの3コースに分かれ、丁寧な指導を受けていました。みんな笑顔で、気持ちよさそうに泳ぐ姿が印象的でした。
2年生は、1校時に学級活動を行っていました。学級委員が中心となり、学級目標を考えていました。学級目標を「あいうえお作文」にしてまとめるクラス、先生紹介でまとめるクラスなど、クラスが一致団結して学級の1年間の目標を立てるようすが見られました。
5・6・8・9組は、昨日の農園作業で収穫した新タマネギやレッドオニオンを秤で600gに量り、袋に詰める作業をしていました。大小様々なサイズの野菜を混合し、どんな商品だったら買う人はうれしいのかを買う立場になって考え、真剣なようすで袋詰めしていました。
生徒のみなさん、今週もあっと言う間に2日が終わりましたね。
「案ずるより産むが易し」
思いわずらっていることも、やってみると案外それほどでもないことが多いものです。
今週も残り3日。
少し、「気楽」にがんばってみましょうね。
応援しています。