学校のようす
2025年5月14日 09時41分5月14日(水)、やさしい風が吹き、過ごしやすい陽気な天気が続いています。
松前中校舎にもさわやかな風が吹いています。
1年生の社会科では、地理の授業が行われており、今日は東京・ロンドン間の最短距離を地球儀で確認する活動が行われていました。リボンやテープを使い、どのルートが最短なのか、班ごとに調べていました。地球儀を使って実際に調べてみることで、実体験を伴って理解することができていました。
2年生の英語科の授業では、「~があります」、「~がいます」などの表現を学習していました。「There is ~」「There are ~」の使い分けをしっかりできるようになるよう練習する姿が見られました。
3年生の理科では、化学の授業を行ってました。「電解質が水に溶けるとなぜイオンになるのか」を課題に学習していました。教師の説明をメモを取って真剣に聞き入るようすが印象的でした。電離を表す式を求めるときには、多くの生徒が素早く式で表すことができており、大変頼もしく感じました。
生徒のみなさん、週の「中日」が終わりましたね。
何だか、今週も始まったかと思うと、残り2日。
時の流れは本当に早いですね。
二度と取り戻せない「青春の1秒」を大切に過ごしていきましょうね。