学校のようす
2025年11月27日 10時05分11月27日(木)、朝は冷え込みましたが、次第に日も差し、「小春日和」になりました。
1校時、1年生は明日行う「地域学習」の訪問先での調査活動を班ごとに確認し合っていました。訪問先までのルートの確認や交通安全、マナー、持ち物について確認を行った後、訪問先でインタビューをする際の声の大きさや言葉遣い、どんな質問をするかなどを班でシミュレーションするようすがありました。
2年4組の数学科の授業では、「三角形の合同」について学習していました。合同な図形の性質とはどのようなものなのか、3つの合同条件の覚え方やポイントについて真剣に学習していました。
3年2組は社会科の授業で、「コンビニではどのような特色があるのか」を学習課題に、流通のしくみを学んでいました。コンビニエンスストアのマーケティング戦略としてどのようなことが行われているのか、また顧客データの分析をリアルタイムに管理することで商品管理を行っているのかなど、「ものの流れ」と「情報の流れ」について積極的に学ぶようすが見られました。
生徒のみなさん、今週も残り1日になりましたね。
時の流れは本当に早く、待ったなしです。
「今」という「無二の時間」を大切に大切に刻んでいきましょうね。
命は一つ。
青春は一度きりです。