【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません

                  

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

★学級閉鎖等の基準について

★感染症防止対策について

令和8年度新しい県立高校・中等教育学校が誕生のお知らせ(👈詳しくはクリック)

R7松前中日記

大洲宿泊研修①「結団式」

2025年6月13日 08時50分

 6月13日(金)、1年生は今日から大洲宿泊研修に出発します。

 8時30分から「結団式」を行いました。

 生徒代表の司会進行のもと、団長あいさつ、生徒代表あいさつ、学年主任の話、連絡・諸注意が行われました。

 団長からは、

 ○ 自分の命、友達の命を大切にしてほしい。

 ○ 友達のよいところをたくさん見つけてほしい。

 ○ 一生心に残る思い出を作ってほしい。

 と話がありました。

 何より命が一番大事。全員が元気に出発して、元気に帰ってくる、そしてその中でたくさんの思い出や感動、成長した自分を持って帰ることができる大洲宿泊研修にしたいと思います。 

 この後、バスに乗り、大洲に向かって出発します。

 それでは、「行ってきます」

 2・3年生のみなさん、今週もラスト1日、がんばってくださいね。

 応援しています。

DSC03056① DSC03058② DSC03061③

DSC03064④ DSC03066⑤ DSC03068⑥

学校のようす

2025年6月12日 09時58分

 6月12日(木)、雨続きで気持ちもどんよりしそうな今週ですが、松前中学校では朝から元気なあいさつが飛び交い、生き生きと活動する生徒たちの姿があります。

 1校時、1年生は全員体育館に集合し、明日からの大洲宿泊研修に向けて、各係からのお知らせや生活指導が行われました。姿勢を伸ばし、しっかり説明する人の方を見て、話を聞くようすが見られ、明日からの研修へのやる気と心意気が伝わってきました。

 2年2組は、国語科の授業で、「渡りろうかが濡れる原因は何か?」を学習課題に、班ごとに原因と解決策を挙げ、その利点と問題点を話し合い、黒板に書き出していました。中には「原因:雨が降っているから、解決策:神だのみ、利点:かなったらうれしい」との珍回答もありましたが、問題点で「実現性が低い」と鋭い指摘を受け、意気消沈する由お薄が見られました。

 2年4組の理科の授業では、鉄粉の酸化とアンモニアの発生の2つの化学変化について実験し、化学変化が起きるときの熱の出入りを調べ、化学変化と熱の関係を考察していました。アンモニアの発生実験では、久々にかぐアンモニアの刺激臭に顔を歪める姿も見られ、笑いがこぼれていました。

 3年3組の国語科では、教育実習生が「読み方の分からない熟語に出合ったらどうしたらよいのか?」を学習課題に授業を行っていました。「重箱読み」と「湯桶読み」の違いを一生懸命自分のものにしようとする生徒たちの真剣なようすが見られました。

 生徒のみなさん、今週も残すところ1日になりました。

 2・3年生は、ラスト1日、全力でがんばりましょうね。

 1年生のみなさん、いよいよ明日から「大洲宿泊研修」が始まります。

 一生心に残る思い出を作ってみんな元気に帰ってきてくださいね。

 

CIMG1660 CIMG1659 CIMG1578

CIMG1624 CIMG1613 CIMG1621

CIMG1612 CIMG1636 CIMG1582

CIMG1598 CIMG1606 CIMG1604

CIMG1628 CIMG1632 CIMG1648

CIMG1649 CIMG1653 CIMG1559