9月10日(火)、1・2年生は1校時、3年生は2校時に運動会の選手・係決めを行いました。
最初に学級担任から種目のルールや得点、人数について、また、係の役割や仕事内容などについての説明を受け、選手や係を決定していきました。
学級担任がリードして決めていくクラス、生徒が中心になって決定するクラス…。決め方は様々でしたが、人気種目では、やりたい者同士の「じゃんけん対決」が行われるなど、大いに盛り上がっていました。
時折起こる「歓声」や生徒が見せる「ガッツポーズ」から今年の運動会にかける心意気が伝わってきました。
出場種目や役割が決まり、運動会に向けての「やる気」「意気込み」はより一層高まっています。
生徒のみなさん、「学級」「学年」「ブロック」「全校」で力を合わせて、一生心に残る運動会を創りあげましょう。
2学期も2週目になりました。まだまだ日中の気温は高いですが、時折吹く風が秋の気配を感じさせてくれます。
今日の1時間目の授業のようすです。
生徒たちは夏の疲れも感じさせず、週のはじめの授業を笑顔がいっぱいで受けていました。
1年生の体育の授業では、10月に行われる運動会種目の練習に取りかかっていました。はじめての競技に四苦八苦する姿も見られましたが、笑顔がこぼれ、楽しそうに練習していました。本番に向け、クラスで作戦を立てて、優勝を目指してがんばってください。
2年生の社会科の授業では、江戸時代の交通路や都市がどのように発展したのかを学んでいました。教師の問いかけにも笑顔で答え、進んで発表していました。
理科室では1年生と3年生がそれぞれ実験を行っていました。1年生は有機物と無機物の違いについて学び、3年生は斜面上に台車を乗せ、台車にはたらく力を調べたり、台車を斜面上で走らせて記録タイマーで記録をとったりしていました。1年生は物質を加熱したときの変化に食い入るように見ていました。3年生は各班で真剣に記録をとる姿が印象的でした。