【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません

                

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

★学級閉鎖等の基準について

★感染症防止対策について

令和8年度新しい県立高校・中等教育学校が誕生のお知らせ(👈詳しくはクリック)

      令和7年 県立高校のすすめ(👈詳しくはクリック)  

県立学校入試WEB出願ガイドについて  

(手続きに関するガイドはこちら👉)県立学校入試WEB出願ガイド

令和7年度高等学校説明会のご案内(👈詳しくはクリック)

R7松前中日記

学校のようす

2025年9月18日 11時14分

 9月18日(木)、今日の学校のようすです。

 1年生の理科では、気体を発生させ、試験管に集めた気体の性質を調べる実験を行っていました。限られた時間の中で、2種類の気体がもっている性質を調べようと、班で協力して実験するようすが見られました。

 2年生の技術科の授業では、「発電と送電のしくみ」と「エネルギー変換効率と省エネルギー」の学習をコンピューター室で行っていました。目の前のパソコンのモニターに映し出された資料を見ながら、電気を供給する仕組やエネルギーの変換についての説明を聞き、重要語句を一生懸命ワークに書き込んでいました。

 3年生の体育科の授業では、男子と女子に分かれ、文化祭で踊るダンスの練習を行っていました。曲だけでなく、一人一人の担当や立ち位置、振り付けも決定し、全体を通して動きの確認を行うようすが見られました。一人一人の振りや動きを確認し合いながら、楽しそうに踊る姿がありました。笑顔と笑い声が飛び交い、大変よい雰囲気でした。

 2・3年5・6・9組は、1校時体育科でバスケットボールを行っていました。シュートゲームでは、1本でも多くゴールを決めようと奮闘する姿が見られました。先週より多くのシュートが決まり、とてもよい笑顔を見せていました。授業を終えたあとの「体育、楽しかった」という元気な声と生き生きと活動する姿に元気をもらいました。

 生徒のみなさん、今週もあっと言う間に過ぎ、残り1日になりましたね。

 3連休明けの疲れの残る中、そして暑い中、本当によくがんばっていますね。

 そんな、がんばっている自分に「OK」を出してあげましょうね。

 ○ 「きっと明日は明るい日」

 ○ 「負けているときにしか逆転勝ちは起こらない」

 ○ 「ホンキ」は必ず「ホント」に変わる

 ○ すごいやつほどすごい数の失敗がある

 ○ 雨の日だって空はある

 筆者が学級担任をしていたときに、当時の生徒たちが教えてくれた言葉たちです。

 「きっと明日は明るい日」です。

 がんばりすぎずにがんばりましょうね。

 いつも応援しています。

 

CIMG6935 CIMG6933 CIMG6909

CIMG6911 CIMG6919 CIMG6920

CIMG6924 CIMG6928 CIMG6929

CIMG6885 CIMG6892 CIMG6894

CIMG6897 CIMG6917 CIMG6900

CIMG6901 CIMG6940 CIMG6949

CIMG6942 CIMG6860 CIMG6876