学校のようす
2025年5月1日 10時23分5月1日(木)、今日は立春から数えて88日目にあたる「八十八夜」です。季節の節目となり、夏の準備を始める日とされています。ずいぶんと過ごしやすくなってきましたが、朝晩の気温差が大きい日もあるのため、体調管理には十分に気をつけてください。
さて、今日の学校のようすです。
修学旅行を終えた3年生は、1校時、修学旅行の思い出をプリントにまとめていました。楽しかったことはもちろん、生活班で一番がんばっていた人を推薦し、どんな点がよかったのかをまとめ、また3日間を通して学んだことをしっかり振り返って記していました。ベストショットコーナーでは、宿泊施設でのようすを描く生徒が多くみられました。修学旅行定番の枕投げのようすなど、楽しそうなようすが描かれていました。
2年生の社会科の授業では、日本の農林水産業の特色と課題を考える授業が行われており、一生懸命にワークやノートにまとめていました。テスト勉強や振り返りの際に自分がわかりやすいように重要語句に蛍光ペンを引くなどの工夫をしているようすも見られました。
1年生の理科の授業では、「花のつくりを知ろう」をテーマに、校舎から出て、校内の「マツの花」の特徴を観察する姿が見られました。雌花や雄花を実際に触ったり、近くで観察し、名称の確認をしたりしていました。
生徒たちは今日も生き生きと活動をしています。