学校のようす
2025年4月21日 11時25分4月21日(金)、朝から4月とは思えない暑さになっています。
そんな中、今日も松前中学校生は元気に活動をしています。
今日の授業のようすです。
3校時、1年1組の英語科では「英語で自己紹介をしよう」の学習課題のもと、「What club are you in?(何部に入っていますか?)」、「What's your dream?(夢は何ですか?)」「What hobby do you have?(趣味は何ですか?)」など、様々な疑問文で友達に質問し、友達のことを深く知り、友達のことを理解することにつなげていました。大きな声で、新しい構文を表現している姿に感心しました。
2年1組の理科では、「ホットケーキミックス」と「小麦粉と砂糖を混ぜ合わせたもの」を加熱したときのふくらみ方の違いから、ホットケーキミックスに入っている「ベーキングパウダー」がたくさんの泡を発生し、ふっくらとした断面を作っていること、「ベーキングパウダー」は「炭酸水素ナトリウム」という成分でできていることを知り、次の時間の「炭酸水素ナトリウムの性質」を知る実験につなげていました。よく発表し、うなずきながら授業を受けるようすが印象的でした。
3年1組の数学科では、「多項式どうしの乗法はどう考えればよいか」の課題のもと、(a+b)×(c+d)=ac+ad+bc+bdと、積の形の式は和の形の式に展開できることを学んでいました。
新しいことを学ぶことの楽しさを実感し、更に深く知ろうとしている気持ちが伝わってきました。
5・6・9組は参観授業に向けて、準備をしていました。発表の授業に向けて、役割分担を決め、やや緊張の面持ちでリハーサルを行っていました。
今日も松前中学校には、一生懸命がんばる生徒の姿があります。