【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません

                

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

★学級閉鎖等の基準について

★感染症防止対策について

令和8年度新しい県立高校・中等教育学校が誕生のお知らせ(👈詳しくはクリック)

      令和7年 県立高校のすすめ(👈詳しくはクリック)  

県立学校入試WEB出願ガイドについて  

(手続きに関するガイドはこちら👉)県立学校入試WEB出願ガイド

令和7年度高等学校説明会のご案内(👈詳しくはクリック)

R7松前中日記

学校のようす

2025年10月2日 11時09分

  10月2日(木)、空にはうろこ雲が広がり、雲の切れ間から日光が顔を出す気持ちのよい日になりました。

 今日の学校のようすです。

 3校時、1年生は学年練習を行っていました。今日は種目ごとに出場選手と並び順を確認し、教師から種目についての説明を聞き、実際に行っていました。最初、最後のあいさつも大変元気がありました。初めての運動会に一生懸命打ち込もうとする1年生の初々しい姿にさわやかさを感じました。

 2年4組の社会科では、地理のまとめをしていました。「東北地方は中央に奥羽山脈があり、最上川下流の庄内平野は米どころである。太平洋側はやませにより冷害が生じる。北海道は冷帯に属し、冬には流氷が見られる。」という中堅教師のわかりやすい授業に生徒は釘付けになっていました。

 3年1組の音楽では、「校内合唱コンクール」の練習をしていました。カメラを向けると、「がんばろうぜ」とリーダーが声を掛け、3年生らしい迫力のある歌声を披露してくれました。

 運動会練習を通して、「一生懸命になることのすばらしさ、楽しさ」を学んだ3年生の、何事にも一生懸命に全力で取り組もうとする姿に心を打たれました。

 中学生という時期はこれほど成長するのですね。

 一生懸命になることのすばらしさを覚えた人は、何事にも一生懸命になれるのですね。

 リーダーの成長は、これほど集団に影響を与えるのですね。

 本当に感動を覚えました。

 運動会を通じて、生徒たちが成長していく姿を見て、教師冥利に尽きる思いがします。

 生徒のみなさん、運動会はしんどいかもしれないけど、君たちを確実に成長させてくれています。

 苦しいけど楽しい、そう「苦っ楽しい」日々を、松前中学校生らしい「一生懸命さ」で乗り越えましょうね。

 運動会が終わったあとには、「成長した自分」を感じることが必ずできます。

 がんばりすぎないようにがんばりましょうね。

 いつもいつも応援しています。

DSC03719① DSC03720② DSC03718③

DSC03724④+ DSC03728⑤+ DSC03729⑥+

DSC03701④ DSC03717⑤ DSC03702⑥

DSC03712⑦ DSC03707⑧ DSC03714⑨

DSC03715⑩ DSC03721⑪ DSC03722⑫