【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません

                

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

★学級閉鎖等の基準について

★感染症防止対策について

令和8年度新しい県立高校・中等教育学校が誕生のお知らせ(👈詳しくはクリック)

      令和7年 県立高校のすすめ(👈詳しくはクリック)  

県立学校入試WEB出願ガイドについて  

(手続きに関するガイドはこちら👉)県立学校入試WEB出願ガイド

令和7年度高等学校説明会のご案内(👈詳しくはクリック)

R7松前中日記

学校のようす

2025年10月24日 09時14分

 10月24日(金)、暑くも寒くもない秋晴れの大変心地よい日です。今日も生徒たちは、生き生きと学校生活を送っています。

 1校時、1年1組は数学科の授業に取り組んでいました。「弟が2km離れた駅に向かって出発しました。それから10分後に姉が弟の忘れ物に気づき、自転車で同じ道を追いかけました。弟は分速80m、姉は分速240mで進むと、姉は出発してから何分後に弟に追いつきますか。」という学習課題のもと、授業が展開されていました。小学校5年生で学習した「速さ」と「時間」と「道のり」の関係を復習した後、一次方程式を考え、答えを導き出していました。生徒たちが考える楽しさと、分かる喜びを実感していることが伝わってきました。

 2年生は、多目的ホールに集まり、学年集会を行っていました。昨日まで行われた「職場体験学習」について、学年主任から「本当によくがんばった」というねぎらいの言葉と、「こういうことをがんばっていこう」というこれからの目標が語られ、生徒たちも深くうなずきながら聞いていました。職場体験学習が生徒たちにとって大変実りあるものであったことが、一人一人の表情から伝わってきました。その後、事業所ごとに別れ、「自己評価」、「お礼状」「新聞づくり」に取りかかっています。真剣そのものの2年生から、「職場体験学習」を通して大きな成長があったことが伺えました。

 3年生は、実力テスト2日目に取り組んでいます。この時間は国語科のテストに臨んでいました。「シャーペンの音だけが響く静寂」はまさに受験生であることを証明してくれているようでした。3年生のみなさん、筆者も「中学校3年生のときにもうひとがんばりしておけばなあ」とか「大学受験の前にもっと努力しておけばなあ」と今でも後悔することがあります。でも、後になってどれだけ悔やんでも、中学校3年生の「今」はかえってきません。「今」がまさに勝負の時です。しんどいと思いますが、全力で勉強に励みましょうね。

 生徒のみなさん、先週が祝日や運動会の繰替休業日、秋祭りがあった関係で2日間しかなかっただけに、5日間フルに授業日があった今週はしんどく感じた人も多いのではないでしょうか。

 さらに急な季節の変化もあり、体調を壊している人もいると思います。

 この土日はがんばった自分にご褒美の「休憩」を必ずあげてくださいね。

 そして来週、また、松前中学校生らしく「一生懸命」がんばりましょうね。

 人生は一度きり。

 青春は今だけです。

 応援しています。

DSC03945① DSC03947② DSC03948③

DSC03949④ DSC03951⑤ DSC03952⑥

DSC03960⑦ DSC03959⑧ DSC03957⑨

DSC03954⑩ DSC03955⑪ DSC03956⑫