【緊急のおしらせ】

緊急のおしらせはありません  

                

松前中正門

 

松前町立松前中学校

 

〒791-3110

愛媛県伊予郡松前町大字浜963番地
TEL 089-984-1149
 FAX  089-984-8295
 

 

-このホームページのすべての著作権は、松前町立松前中学校に属します-

★学級閉鎖等の基準について

★感染症防止対策について

令和8年度新しい県立高校・中等教育学校が誕生のお知らせ(👈詳しくはクリック)

      令和7年 県立高校のすすめ(👈詳しくはクリック)

R7松前中日記

学校のようす

2025年7月17日 10時10分

 7月17日(木)、1学期も残すところ2日になりました。

 1校時、3年3組は、国語科の授業で「平仮名と片仮名はどう生まれたのか」、文字の変遷について学習していました。日本の文字文化の歴史を真剣な表情で学んでいました。

 2年2組は、体育科の授業で、バスケットボールを楽しんでいました。みんなで思いっきりコートを走り、汗を流していました。ゴールするたびに仲間に拍手を送り、喜びを分かち合っていました。授業の後には「楽しかった」という声も聞こえ、達成感が伝わってきました。

 1年生の学級では、学級活動で、運動会の役割決めをしていました。グループで真剣に話し合い、役割を決めていました。

 2・3年5・6・9組の体育科の授業では、レクリエーションを行っていました。3つのゲームを満面の笑みを見せながら、楽しんでいました。

 生徒のみなさん、1学期も明日終業式の日を残すのみとなりました。

 本当によくがんばりましたね。

 明日は1学期をしっかり振り返り、夏休み、そして2学期へと確実につなげる1日にしましょうね。

CIMG3769 CIMG3771 CIMG3766

CIMG3734 CIMG3735 CIMG3727

CIMG3721 CIMG3725 CIMG3775

CIMG3777 CIMG3779 CIMG3778

CIMG3744 CIMG3747 CIMG3755

CIMG3760 CIMG3685 CIMG3703

学校のようす

2025年7月16日 10時55分

 7月16日(水)、さわやかな青空とリンクするかのように、校舎では生徒たちのさわやかな笑顔と活発に活動する姿が見られます。

 1校時、中庭で枝豆を収穫する2年4組の生徒たちの姿がありました。技術科の授業で育てていた枝豆の実が今にもはじけそうなほどにふっくらと実をつけています。生徒たちは大事そうに一つ一つサヤを収穫していました。収穫した枝豆を手いっぱいに持ち、うれしそうに見せてくれました。収穫したての新鮮な枝豆を持ち帰り、保護者の人と一緒に味わってみてくださいね。

 南校舎の1年3組の教室では、社会科の授業が行われており、「さまざまな自然環境の中で、人々はどのような生活をしているのだろう」を学習課題に、「亜寒帯地域」や「高地」での生活の工夫、食事の工夫などについて学習していました。黒板には、生徒たちが調べたことなどがたくさん書き出され、一生懸命にワークシートに書くようすが見られました。

 3年1組の社会科の授業では、「人権の考え方はどのように生まれ、発展してきたのか」を学習課題に授業が行われていました。人権の歴史について深く考え、真剣に学ぶ姿がありました。

 各学級の教室前には「みんなのここがいいところ」カードがたくさん貼られています。生徒たちのやさしさが詰まったメッセージがたくさんあり、お互いを思いやる気持ちに心癒やされました。

 生徒のみなさん、いよいよ夏休みまで2日、カウントダウンの時期になりましたね。

 「楽しむときは思いっきり楽しみ、がんばるときが全力でがんばる」

 そんな夏休みにするために、残り2日間よい「準備」をしましょうね。

CIMG3589 、CIMG3616 CIMG3622

CIMG3626 CIMG3643 CIMG3645

CIMG3638 CIMG3633 CIMG3609

CIMG3601 CIMG3603 CIMG3605

CIMG3648 CIMG3657 CIMG3665

CIMG3673 CIMG3667 CIMG3465

CIMG3581 CIMG3636 CIMG3666