学校のようす
2025年10月27日 09時31分10月27日(月)、秋らしい清々しい天気の週明けになりました。
今日、明日と1・2年生は実力テストが行われます。今日は、1年生が数学・社会・国語、2年生が理科・社会・国語のテストを受けています。どの学級も真剣な表情でテストに臨んでいます。
3年生の学級では先週木曜日・金曜日に行われた実力テストが返却され、解説を一生懸命に聞く姿が見られました。1組の英語科の解説では、対話文で筆者が何を言いたいのかしっかり読み取り、解答につなげること、2組の理科では、光の屈折の仕方となぜ作図するのか、その重要性の説明を受けていました。しっかり押さえてほしいポイントを一生懸命に解説する教師と、自分のものにしようと真剣に説明を聞き、問題の余白やノートに記入する生徒の姿が見られました。
3年3組は音楽科の授業を行っており、今週木曜日に迫った校内合唱コンクールに向けて総仕上げに入っていました。強弱記号”p(ピアノ)”の部分でもただ弱く歌うのではなく、堂々とたっぷりと伝わる声で歌うことを意識し、クラスで心を一つに、練習に励むようすが見られました。
生徒のみなさん、いよいよ校内合唱コンクール、文化祭の週が始まりましたね。
テスト監督をしていると、向かいの音楽室から3年生の見事なハーモニーを奏でた歌声が聞こえてきて、少しほろっとなってしまいました。
運動会で「一生懸命になることのすばらしさ」を感じた3年生。
その歌声は、まさに一人一人が全力になっていることを証明してくれている「命の声」でした。
10月30日に行われる合唱コンクールが本当に楽しみです。
松前中学校全員が一生懸命になって先生たちや保護者のみなさんを感動で泣かせる合唱コンクールにしてくださいね。
応援しています。