10月31日(金)、10月も最終日、明日はいよいよ待ちに待った文化祭です。一人一人が輝く文化祭になることを期待しています。
 今朝、ほのかにキンモクセイの香りがしてきました。キンモクセイというと10月の祭りの頃に咲くイメージがありますが、今年は記録的な猛暑の影響で開花が遅れているのかなと、地球温暖化のことが少し心配になった朝でした。
 さて、学校のようすです。
 1校時、1年1組では技術科の木材加工の授業が行われていました。「本棚」や「小物」など木材を使って様々なものを制作していました。釘打ちをしたり、のこぎりがけをしたり、ベルトサンダーで磨いたりしながら、少しずつ作品が仕上がっていっていました。生徒たちが器用に道具を扱っていることに感心させられました。
 2年1組の英語科の授業では、「to+動詞の原形」について学習していました。「to+動詞の原形」で「~すること」「~するために」「~して」「~するために」という意味の英文が作れることを学び、教師が示した英文を訳して発表する姿が見られました。新しいことを学ぶことの喜びを感じていることが伝わってきました。
 3年1組は昨日の校内合唱コンクールで最優秀賞に選ばれ、明日の文化祭で発表することが決まりました。1校時は体育館で最終の練習を行っていました。担任と音楽科担当教師の熱い指導のもと、「もう一度クラス全員で歌える」ことの喜びを存分にかみしめながら一生懸命歌う姿に、感動を覚えずにはいられませんでした。
 生徒のみなさん、明日はいよいよ文化祭ですね。
 生徒会の発表、総合的な学習の時間の発表、合唱コンクール最優秀学級の合唱、有志発表、ダンスの発表、伊予高校とコラボレーションした吹奏楽部の発表…。
 みなさんの全力が体育館中にあふれ、文化の香りただよう、最高の文化祭にしてくださいね。
 3年生のみなさん、最後の文化祭ですね。1・2年生に「松前中学校の伝統のバトン」を渡せるよう、「全力の3年生の姿」を見せてくださいね。
 応援しています。
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     10月30日(木)、校内合唱コンクールが行われました。
 これまでは学年合唱であった松前中学校の合唱。
 校長先生の「合唱を通してクラスの絆を深めたい」という思いで今年度から学級ごとの「合唱コンクール」に姿を変えて新たにスタートしました。
 運動会明けから本格的に始まった合唱練習。
 初めての試みに各クラス、悩み苦しんだ日々だったのではないでしょうか。
 涙を流した人もいたでしょう。
 うまくいかずに自暴自棄になった人もいるのではないでしょうか。
 そんな「でこぼこ」「じぐざく」を乗り越えて迎えた今日の本番。
 体育館には、まさに「命の声」と呼べるすばらしい声が響きました。
 1年生は、1年生らしい「元気な歌声」。
 2年生は、声変わりも進んできて、「ハーモニーが感じられる歌声」。
 3年生は、さすが3年生と思わされる、まさに「魂が震える歌声」でした。
 3学年とも審査をしていて、どの学級にも「最優秀賞」をあげたくなような見事な歌声でした。
 生徒のみなさん、これまで本当によくがんばりましたね。
 人は苦しんだほど強くなれます。
 人は悩んだほど優しくなれます。
 クラスは困難を乗り越えるたびに絆が深まります。
 苦しみ、悩み、困難を乗り越えたみなさんはきっと、強く、優しく、そしてクラスも今まで以上に深い絆で結ばれたのではないでしょうか。
 「命の声」の歌声を披露してくれた全校生徒のみなさんに心からの「ありがとう」を送りたいです。
 本当にありがとうございました。
 「行事を通して生徒を育てる」という松前中学校の目標が、また一つかなえられた合唱コンクールでした。
 本日は、たくさんの保護者の方々に合唱コンクールに来ていただきました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。
 今後とも、保護者の方々と我々教職員が、子供たちの「よき応援団」であり続けられますようお願いいたします。
 本当に感動しました。
 見事最優秀賞に輝いた
 1年2組
 2年3組
 3年1組
 のみなさん。
 おめでとうございます。
 文化祭では、また保護者のみなさんや先生たちを泣かせる歌声を披露してくださいね。
 応援しています。
 明日の放課後、この3クラスは放課後合唱練習を行うことになります。
 下校時刻が少し遅くなると思いますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 