学校のようす
2025年10月3日 09時40分10月3日(金)、朝からのあいにくの雨で運動会練習が室内で行われています。
朱雀、水神、猛虎の3ブロックが、体育館、多目的ホール、多目的室に別れてブロック練習を行っています。朝、30分ごとのローテーションでの室内練習であることを告げられた3役たちはそれぞれの部屋の広さや特徴を考えて、「この時間はこれをする」ということを話し合って決定し、実行に移しています。体育館では、広さを生かして、応援練習とブロック種目を並行して行うなど、工夫する様子が見られました。
とにかく、リーダーたちの成長が顕著です。
練習最初は、教師に頼っていた生徒たちも、教師が何も言わなくても、自分たちで考えて臨機応変に行動し、的確な指示を送っている姿に大変頼もしさを感じます。
よく考えると、運動会練習開始から5日しかたっていないのです。
「役割が人を育てる」と言いますが、中学生にとって、役を与えて、責任を持たせ、しっかり教師がサポートをして、任せることができれば、こんなにも成長するんだなあと、感動を覚えました。
生徒のみなさん、運動会練習の本格的に始まったこの1週間、本当によくがんばりましたね。
リーダーを中心に、君たちはこの運動会練習を通じて、確実に成長しています。
今も、職員室上の多目的ホールから地鳴りのような「応援歌」が聞こえてきています。
「燃えて」いますね。
「燃えること」「一生懸命になること」のすばらしさを覚えた人は強いです。
何にでも、燃えることができ、何にでも一生懸命になることができるからです。
燃えましょう。
一生懸命になりましょう。
きっと、あとで振り返ったとき、青春の1ページとして深く刻まれる思い出と感動ができるはずです。
土日は、ゆっくり休んで、心とからだを休め、来週また燃えましょうね。
応援しています。
フレーフレー松前中学校!!