学校のようす
2025年1月14日 10時19分3連休明けとなった1月14日(火)、厚い雲に覆われ、1日はっきりしない天気になりそうですが、教室は子どもたちの笑顔であふれています。
今朝は西の空に今年初の満月が雲の切れ間から大変明るく見え、ついつい見とれてしまいました。
2校時、1年生の理科の授業では、音の伝わり方を式で表していました。みんな一生懸命に計算をして答えを導いていました。その後、力がどのように伝わるのかについて学んでいました。
2年生は、英語科の授業で、「Sports」「Movies」「Music」「Food」「Books」の五つの班に分かれ、それぞれの班でアンケートを集計していました。この後、集計した情報や集めた資料をもとに一人一台端末を活用してグラフや表を作成して、プレゼンテーション資料をまとめていきます。どのようなプレゼンテーションになるのか今から楽しみです。
3年生は、令和7年の決意をプリントにまとめる一方で、高校入試に向けての面接練習を行っていました。授業中には学習に取り組む真剣な表情が見られ、休憩時間には友人と楽しそうに会話する姿が見られたりと、受験生らしい「オン」と「オフ」の切り替えのよさが感じられました。
私立高校の推薦入試を間近に控えています。体調の管理をしっかり行い、元気に過ごしましょう。
生徒のみなさん。
3連休明けの今日は、しんどく感じた人が多かったのではないでしょうか。
よくがんばりましたね。
今週は4日間です。
1日1日、ゆっくり、自分のペースで、3学期モードに心とからだを切り替えていきましょうね。