今日の献立は、白ご飯、牛乳、大豆の五目煮、いかのさらさ揚げ、和風サラダでした。
ある先生から「11月の献立表、間違ってないかなぁ。」とおそるおそる声をかけられました。
そうなんです。教室掲示用献立表の12日「豆腐の変わり揚げ」のはずが「豆腐のわかり揚げ」と間違えています。
「新メニュー」と言いたいところですが。
先日松前小学校の児童から指摘があり発覚したのですが、中学校の先生もしっかり献立表をチェックしてくれていることがわかり、改めて感謝です。
本日も昨日に引き続き文化祭の写真をアップしていきます。
第2部 学年合唱
1年 「大切なもの」
2年 「時の旅人」
3年 「ひとつの朝」
どの学年も短い準備期間でしたが、素晴らしい合唱だったと思います。
第3部
体育ダンス発表
どのグループも笑顔が素晴らしく、さらには学級担任の先生も参加したりと、とても盛り上がりました。
今日はここまでにします。続きはまた後日。
今日の献立は、バターパン、牛乳、わかめうどん、大根サラダ、カミカミチップでした。
2年2組は災害時の食事を調理実習しました。カレーうどんやカレーライスを作った班もあったそうです。
「おなかいっぱいです。」とお箸がなかなか進まない生徒もいる中、
「今日はバターパンよ!」と声をかけるとパンにかぶりつき「僕のおなかは無限です!」という生徒もいました。
「今度から給食が余ったらおかわりしてもらうね。」と言うと苦笑いしていました。実は苦手な食べ物も多い生徒なのです。
先日行いました文化祭の写真をアップしていきたいと思います。
オープニング
パプリカを全校で合唱しながら踊りました。ステージ上でも希望した生徒達が踊って会を盛り上げてくれました。
総合発表
各学年MT(総合的な学習の時間)で行っている内容を発表してくれました。どの学年もしっかり作り込まれたパワーポイントを
使って発表してくれて、よく分かりました。内容も良かったですが、とても聞きやすく読み練習もばっちりでした。
今日はここまでにします、また続きは後日アップします。
今日の献立は、白ご飯、牛乳、ふしめん汁、揚げ出し豆腐、ゆず味噌和えでした。
後期になって給食委員さんが交代しました。今日は1年生男子がコンテナ当番です。3人とも初めての給食委員。
「はい、これ残食なし!」「はい、これも空っぽ」とご飯ケースをバケツリレーのように受け渡し、素晴らしい連携作業でした。
明日からもよろしくお願いします。
明日の文化祭に向け、本日は準備をしました。
生徒達が一生懸命取り組んでくれたおかげで、スムーズに会場準備が
できました。
いよいよ明日は文化祭です。素敵な文化祭になりそうな予感がしています。
今日の献立は、白ご飯、牛乳、きのこのすき焼き、小煮干しの礒香揚げ、すだち風味付け、みかんでした。
3年生の生徒が珍しく遅れて給食を返しに来ました。すだち風味付けがほんの一口お皿に残っています。
「あと一口なのに。時間がなかった?」と尋ねると「僕にとっては三口です。」とのこと。
見上げるほど大きな生徒ですが、お口は小さいようです。
本校は、今年度、スポーツ庁の「武道等指導充実。資質向上支援事業」、愛媛県の「学校体育指導力向上事業」
の指定を受け、現在研究に取り組んでいます。
本日は、「武道・ダンス授業づくり研究会」の事前授業を行いました。外部から指導者をお招きし、11月7日(木)に
開催される本番にむけ、数多くの指導・助言をしていただきました。とても、有意義な会になりました。
(1年1組男子の柔道の授業を見ていただきました。)
今日の献立は、白ご飯、牛乳、のっぺい汁、大根と豚肉の味噌炒め、ごま酢和えでした。
給食センターでは毎日、調理員さんと栄養教諭がその日の調理作業の反省と翌日の調理の打ち合わせのためのミーティングを行っています。
昨日のミーティングでは「明日は同じ食材が2つのメニューに入るので間違えないように注意しましょう。」と主任さんが言っていました。
大根と人参が汁物にも炒め物にも使われるのです。調理をする立場からするとまぎらわしくて困ります。
そして今日。ある先生から「同じ食材でもメニューが違うと味わいが違うことがよく分かりました。どちらもおいしかった。」と言ってもらいました。
そうなんです!違いを感じてもらうための献立でした。