10月15日(水)・16日(木)に松山市別府第一市民運動広場にて、松山市新人体育大会(ソフトボール競技の部)が行われました。
 結果をお知らせします。
【ソフトボール】
<女子リーグ戦>
(愛媛ソフトボールクラブ)
対 愛媛ASTRAIA 1-4 惜敗
対 松山西中学校    19ー0 勝利
対 余土中学校     10ー0 勝利
対 久米中学校     20ー0 勝利
準優勝 県大会出場
 でした。
 応援ありがとうございました。
 なお、情報収集が遅くなり、結果のお知らせが遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     10月29日(水)、今日の朝の車の気温計は9℃。大変冷え込みました。その分空気が澄み、きれいな青空が広がっています。
 今日の学校のようすです。
 1年生の体育科の授業では、男女に分かれ、ドッヂボールを行っていました。男子は勢いのよいボールを相手チームに投げ、内野が残り一人になると大いに盛り上がり、白熱したゲームが「展開されていました。女子チームも内野が残り一人になるシーンがありましたが、相手からのボールを上手くかわしたり、ボールをしっかりとキャッチしたりと、盛り上がりを見せていました。朝からとても元気な1年生の姿が見られました。
 音楽室では、2年生が明日の校内合唱コンクールに向け、「強弱の幅をもっと大きくするには」を学習課題に合唱練習を行っていました。指揮者の手の動きをしっかり見て、表情豊かに歌う姿が見られました。
 3年生の理科の授業では、「斜面を下る台車の運動」について学習していました。実験結果から、「斜面を下る向きに台車にはたらく力と台車の速さとの関係にはどのような関係があるのか」について班で話し合っていました。活発な意見交換が行われ、「斜面の角度が大きくなるほど、斜面を下る向きに台車にはたらく力が大きくなり、それにともなって、物体の速さの増加する割合が大きくなる」という結論を話し合いの中で導き出していました。
 今日は、松前小学校の2年生が「町たんけん」で松前中学校に来てくれました。
 校舎や各教室を案内していると、「校舎がきれい」という声とともに、「中学生がかっこいい」「3年生がすごい」「2年生の合唱の声にじんとした」という感想が聞かれました。
 生徒のみなさん、君たちは確実に成長しています。
 そして、小学生の目に、君たちがまぶしくかっこよく映っています。
 中学校での一年一年の成長は本当に大きいのですね。
 だからこそ、一日一日、そして、一瞬一瞬を大切にしていきたいですね。
 明日はいよいよ合唱コンクールです。
 「命の声」を体育館中に響かせ、たくさんの人に感動を与えてくださいね。
 応援しています。
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 