5月18日の給食

2021年5月18日 12時44分

今日の給食は、白ごはん、牛乳、ビビンバ、キムチ和え、ヨーグルトです。

今日は、韓国料理です。

給食委員1年男子の感想です。

〇 白ごはんとビビンバを混ぜて食べたら、白ごはんのあまみとビビンバのおいしさが口の中で広がりました。

〇 ビビンバは、牛肉と卵に味がしみこんでいておいしかったです。

 

 ビビンバ(비빔밥)とは、ご飯の上にのせた具材を混ぜて食べる料理です。ご飯と混ぜて食べる人も多く、今日はご飯もよく食べていたようです。

 

校舎内散歩3

2021年5月18日 10時00分

本日1校時に、授業の様子をのぞきにいきました。

1年生の教室に行くと、学級活動をしていました。1年2組は聴力検査のため、教室にいなかったので写真を撮ることができませんでした。

   

1年4組は、教室背面の掲示物(個人作成分)をタブレットを使って、PDF化する活動を行っていました。

 

2階に上がると、まず、今日のメッセージボードに目が行きました。

 今日は、言葉の日。(へー そうなんですね。)

2年生の教室では、1組で英語の授業、3組で2・3組の男子が保健の授業をしていました。2・3組の女子は、体育館で、シャトルランをしていました。

  

3階に上がってみました。階段を上がったところの、掲示がかわっていました。

四国地方も梅雨に入り、雨が多い日が続くこの時期にはぴったりの掲示ですね。

 

少人数教室の前には、私立の高等学校の資料が掲示されていました。

 

教室では、1組で数学、2組で英語、3組で社会の授業が行われていました。

  

どの学年も、非常に落ち着いた状態で授業が行われていました。

 

 

 

5月17日の給食

2021年5月17日 12時48分

今日の給食は、コッペパン、牛乳、きつねうどん、たこのピリ辛揚げ、しゃぶしゃぶたサラダです。

 今日の「しゃぶしゃぶたサラダ」のレタスは、松前町の特産品で、北伊予の小林さんが作ってくれました。畑でいたずらをするカラスからレタスを守ったり、土が乾かないように水やりをしたりと、手間暇かけて作ってくれています。

 

1年生男子給食委員の感想です。

〇 最近暑くなってきたので、「しゃぶしゃぶたサラダ」は、ひんやりしていて涼しくなり食べやすかったです。い   ろいろな食材がたくさん入っていて、おいしかったです。

 

 今日のレタスもシャキシャキしていておいしかったです。松前にはおいしい食材がたくさんありますね。午前中にむいてもらった豆も松前町産です。18日水曜日の「豆ごはん」に登場します。楽しみにしてください。

 

エンドウ豆の皮むき

2021年5月17日 11時23分

 今日の1校時に5組の教室でエンドウ豆の皮むきを行いました。5組~7組の生徒の皆さんと、校長先生をはじめ多くの先生方、支援員さんとともに作業しました。はじめは、おしゃべりをしていても、皮むきに集中していくと、みんな黙って作業していました。ペースもどんどん上がっていっていたようです。町内で収穫されたエンドウ豆は、給食で調理されるそうで、食べるのがとても楽しみです。

建設現場から3

2021年5月17日 11時16分

 今日はあいにくの雨模様ですが、杭打ちのためのボーリングは行われています。雨の中大変ですが、作業員の皆さんが一生懸命に作業を行っていました。今後の工程が楽しみです。

5月14日の給食

2021年5月14日 12時49分

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、豆腐の変わり揚げ、甘酢づけ、豚汁です。

 職員室の先生の感想です。

 〇 豆腐の変わり揚げがカラッと揚がっていて、いつも以上においしく感じました。

2年生給食委員女子の感想です。

 〇 甘酢漬けの味もおいしく、きゅうりとキャベツもシャキシャキしていておいしかったです。

 〇 麦ご飯の麦がぷちぷちしていておいしかったです。さすが、松前の麦だなと思いました。

 今日の給食の食感は「ぷ」の文字が多かったようで、麦ご飯は「ぷちぷち」豆腐の変わり揚げに入っているえびは「ぷりぷり」だったそうです。食事の時にしか使われない言葉ってありますよね。その食材、その料理、その作り方でしかない言葉。このお休みのときに探してみてくださいね。

5月13日の給食

2021年5月13日 12時46分

今日の給食は、白ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、アーモンドあえ、卵とにらのスープです。

2年生女子の感想です。

 〇 卵とニラのスープの卵がふわふわしていて、おいしかったです。

 〇 アーモンドと野菜がよく絡み合って、よりおいしい味となっていました。
(このアーモンド和えは、粉末と小さく砕いたアーモンドと2種類使っています。粉末のアーモンドが野菜とよく絡み、砕いたアーモンドは一緒に食べるとよい食感に変わったのではないでしょうか。)

 

校舎内散歩2

2021年5月13日 09時02分

本日の1校時に、南舎に行ってみました。

東側の階段を上がっていくと、今日も2年生に向けたメッセージボードがありました。

今日はメイ・ストームデイだそうです。それにちなんで「逆風を追い風にしていこう!」という

メッセージがありました。

そして、「へこたれず、前進!」とあります。私が思うに、現段階での2年の学年目標(学年スローガン)?

ではないかと推測しました。(未確認情報です。)

  

実は、5月10日(月)も校舎内を散歩したので、そのときのメッセージボードの写真を撮りました。

(小さい写真の方です。)

2年1組は国語の授業でした。生徒たちの元気な声が聞こえていました。

 

2年2組は音楽の授業でしたので、教室にだれもいませんでした。

2年3組を見てみるとタブレットを使っていました。技術の授業でした。

技術の栽培分野の学習で、2年生はえだまめを栽培します。えだまめを栽培する前に、

えだまめの情報をえるために、一人一人がタブレットを活用して、インターネットで

検索していました。

 

2階の美術室前のスペースには、詩が掲示してあります。

東階段を使って3階に上がりました。3階に上がったところには、昨年度の卒業生が

寄贈してくれた時計があり、「わかば」という詩と5月27日に実施される全国学力学習状況調査の

過年度の問題の解説があります。

 

  

そして、3階にもメッセージボードがあります。このメッセージボードには、

いつもほっこりするイラストが書かれています。(小さい写真は、5月10日のもの)

 

音楽室前に行くと、進路の予定等の掲示があります。季節感も考えた掲示になっていました。

 

3年生の教室をのぞいてみると、全クラス、全国学力学習状況調査に向け、

問題演習をしていたので写真を撮るのをやめました。

※ なので、5月10日に撮った3年生の授業の様子の写真を紹介します。

  

全学年、落ち着いた学習態度で授業を受けてくれています。

南舎の散歩はこれで終わりです。次回は、仮設校舎(理科室・調理室)や管理棟の方を散歩したいと思います。

 

5月12日の給食

2021年5月12日 12時50分

今日の給食は、白ごはん、牛乳、そら豆のうま煮、じゃこサラダ、日向夏、はりはり漬けです。

 「日向夏」は、江戸時代に宮崎県で初めて発見されました。ゆずから突然変異したと考えられています。

名前に「夏」の字が入っているのは、春の終わりから夏の初めにかけて、おいしく食べられるみかんだからです。

 2年生女子給食委員の感想です。

〇 はりはり漬けの食感がよく、ぴりっとしている隠し味がさらにおいしかったです。

〇 日向夏がさっぱりしていておいしかったです。

〇 今が旬のそら豆が他の食材一緒に煮物になっていておいしかったです。

 (今日のそら豆は、みんなの後輩の松前小2年生が豆をむいてくれました。みんなが小学校の時も、うまくそら豆をむくことは出来ましたか?松前の新鮮なそら豆は、やはりおいしいですね♪)

 

5月11日の給食

2021年5月11日 13時52分

今日の給食は、白ごはん、牛乳、ささみのレモン煮、バンサンスー、白玉汁です。

 

 バンサンスー(拌三絲)の、「バン」は中国語で「あえる」という意味です。 「サン」は中国語でも数字の3のことです。 「スー」とは糸のように細く千切りにするという意味があるので、バンサンスーは、「3種類」の食材を「千切り」にした、「和え物」のことをいいます。給食では、3種類の食材だけでなく、たくさんの食材が入っています。どんな食材が入っているかわかりますか?
 少し暑くなりましたが、バンサンスーを食べて涼しい気持ちになってくださいね。